ブログ

寛永通宝とは?

寛永通宝(かんえいつうほう

江戸時代から明治の初期までの約240年間、庶民の通貨として使われ続けた江戸時代の代表的通貨が寛永通宝です。

寛永通宝には「古寛永」と呼ばれるものと「新寛永」と呼ばれる物があります。

古寛永とは1659年まで鋳造された寛永通宝の事でその後しばらく鋳造をしていない期間があり、新たに1668年から鋳造が再開されました。以降の物が新寛永と呼ばれています。

一言で寛永通宝と言っても素材も真鍮など様々でその種類も数百種類に上るとも言われています

銅一文銭鉄一文銭鉄四文銭真鍮四文銭などがあります。

寛永通宝の価値は長い間使われていた通貨の為、流通量も多く他の古銭に比べると希少性は低く、価値が高いものはそれほどありません。

一般的に見かける寛永通宝の相場は50円〜100円と言われていて古い硬貨の割にはかなり低い相場になっています。

ですが、あまり出てこない珍しい寛永通宝で状態もよければ、1万円以上の値段が付く物もあります。

その場合希少性の高さがポイントになってくるので、ちゃんと古銭の知識を持っている買取業者を探す必要があります

知識のない業者に頼むと、相場の50円〜100円×枚数で全て買い取られてしまい中に希少価値の高い寛永通宝がまざっていても気づかずに損をしてしまう場合があるので、売却する時はしっかりと買取業者を選びましょう。

二水泳島屋文などの希少性の高い寛永通宝は数万円以上の価値が付く場合もあります。


大阪が拠点出張買取専門店買取EBISUはとても種類の多い寛永通宝も安心して査定を頼む事ができます。

当社の買取アドバイザーは江戸時代の古銭の知識も豊富で皆様がお持ちの古銭を正しく査定する事ができます。

さらに買取EBISUはお客様のご負担を無くすべく、出張費査定料買取を断る際のキャンセル料など、その全て無料で行っております。

大阪近郊で古銭の売却などを考えている方は是非、買取EBISUに気軽にお問い合わせください!

スタッフ一同お待ちしております!

買取EBISU

 

 

 

お問い合わせ

お見積りのご相談などお気軽にお問い合わせください

で査定